よくある質問

検定に関して、よくお問い合わせいただくものをご紹介いたします。
分からないことなどがあれば、お気軽に下記フォームよりお問い合わせください。
【問い合わせフォーム】


団体受検について


団体受検は、基本的に10名様より受け付けます。
検定料は一般価格より10%割引となります。
団体様によって10名に満たない場合はご相談に応じます。
また検定期間以外の日程でもご相談に応じますので、まずはスポーツハラスメントZERO協会へご相談ください。
お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ。


テキストのダウンロード方法について


テキストはテキストの画面よりダウンロードいたただけます。
画面右上の「フォルダダウンロード」のマークをクリックすると、ダウンロードされます。(赤で囲んでいるマーク)


領収書について


検定画面より領収書を発行できます。
画面右側にあるアカウント名をクリックし、購入履歴を選択してください。
購入履歴の画面の「注文」タブを開きます。
対象の右にある「領収書発行」をクリックします。

下記のポップアップが表示されるので、会社名、宛名などを入力して、「発行する」をクリックしてください。
領収書は、PDFで発行されます。


領収書の2枚目には明細が記載されます。
一度発行した領収書は、再発行が可能です。
「購入履歴」画面の「注文」タブの画面から対象の「再発行」をクリックしてください。


検定中に表示される「後で見直す」について


検定を受けている際に、後から見直したい設問を設定することができます。
後から見直したい設問の画面右上にある「後で見直す」を押すと、その設問を後から見直すことができます。

見直す際は、画面上一番右にあるボタンを押していただくと、設問一覧の画面が右側に現れます。
見直しの列にある青く表示されているボタンを押していただくと、「後で見直す」を設定した設問に戻ることができます。


合格された方が経歴に記載する場合


プロフィールなどに資格取得を記載する場合は、「スポーツハラスメント検定初級 取得」と記載してください。


検定はどんな頻度で開催されますか?


スポーツハラスメント検定初級は、2か月に1回の開催を予定しています。


検定期間中に受検できない場合


体調不良や多忙などの理由で、検定期間中に受検できないこともあるかと思います。
その場合は無理に受検する必要はありません。
リトライテストの期間中に受検いただくこともできますし、次回以降に持ち越しすることもできますのでご安心ください。


合格の確認はどこからできますか?


「マイページ」から「初級を受検する」ボタンなどから「スポーツハラスメント検定初級」のページに移動してください。
同ページ下部で「スポハラ検定初級(本検定)」アイコン右側をご確認ください。
合格の場合は「合格」と表示されます。


合格認定証は紙でもらえますか?


申し訳ございません。紙での発行はしておりません。
認定証のページは印刷は可能ですので、ご自身で印刷して額などに入れて飾っていただけると嬉しいです。